倉川知也ドラマー 村上 “ポンタ” 秀一 さんの日本の音楽への功績とクラカワに与えた影響について 音楽プロデューサーの 倉川知也 (クラカワ トモヤ) です。 先日、惜しくも他界されてしまった ドラマー の 村上秀一 さん。 通称『ポンタ』さんでご存知の方も 少なく無いのでは無いでしょうか。 実はクラカワ、 この『ポンタ』さんが居てくだ...2021.05.17倉川知也音楽プロデューサー考察
レビュースピーカー レビュー JBL 104-Y3(1Series104) 後編|同軸モニタとしての実力は?! さて、このJBL 1Series104 (104-Y3) ですが、 藤本健 さんの『DTMステーション』の記事を拝見してみると どうやら、最大の『売り』は『同軸スピーカー』である、ということの様です。2019.08.09レビュー倉川知也音響機材のお話音楽プロデューサー考察
倉川知也【注意】JBL スピーカー 104-Y3 と 1Series104 を買う前に氣を付けること|レビュー 前編 音楽プロデューサーの倉川知也です。 DTMer 界隈では IK Multimedia さんの iLoud がリリースされてから IK Multimedia iLoud Micro Monitor White Special Edition ...2019.07.29倉川知也音響機材のお話音楽プロデューサー考察
倉川知也DTM 初心者にオススメのコンデンサーマイク MXL990 音楽プロデューサーの倉川知也です。 昨年、Antelope Edge Duo を導入して ANTELOPE AUDIO EDGE DUO モデリングマイク 【分割手数料0円キャンペーン/iLok 3 プレゼント!】 正直、 「マイクはもう、...2019.07.11倉川知也音響機材のお話音楽プロデューサー考察
DAWDTMする際にオススメのソフトウェア3選|初心者からプロまで損をしないDAWとは?|その1 〜Cubase編〜 音楽プロデューサーの倉川知也です。 DAW を触りはじめてから今年で約20年。 レコーディングソフト について ずっと「これだ!」というものが定まらず、 試行錯誤しながら来ました。 未だに探求の道、半ばみたいなものですが やはり20年もやっ...2019.06.07DAW倉川知也音楽プロデューサー考察
DAWLogic (ロジック) の波形を自由に拡大・縮小する方法|お急ぎTips 音楽プロデューサーの倉川知也です。 倉川のTwitter のフォロワーさんであれば すでにご存知かと思いますが、 クラカワのメインDAWが Apple Logic Pro X へ完全移行と相成りまして。 Logic 9 から StudioO...2019.04.01DAW倉川知也音楽プロデューサー考察Apple Logic|アップル ロジック
DAWSamplitudeが激安セールしてる!!!【2018年8月12日まで延長】※まだやってんのかよ!wwww ※2018年8月8日(水)更新。 (てか、まだセールやってやがりますwwww) 音楽プロデューサーの倉川知也です。 先日から、MAGIX社さんの Samplitude(サンプリチュード)というDAWに関して、 前編、否定的な観点からの記事 ...2018.06.30DAW音響機材のお話音楽プロデューサー考察
DAWSamplitude!倉川知也、DAWをサンプリチュードに戻すのか?!|後編 音楽プロデューサーの倉川知也です。 さて昨日エントリ立てた MAGIX Samplitude について触れた この記事ですが、本日、後編です。 前編では、 サンプリチュードの問題点などを炙り出して 割と手厳しくネガティヴな内容になりましたが...2018.06.29DAW音楽プロデューサー考察
DAWSamplitude!倉川知也、DAWをサンプリチュードに戻すのか?!|前編 音楽プロデューサーの倉川知也です。 Presonus さんが StudioOne4 を リリースされてから約1ヶ月。 「このままでは DAW難民になってしまう!!!」 と焦り、このところ 様々な DAW 関連の検証を重ねてきました。 【St...2018.06.28DAWパソコン系の話|Mac&Windows音楽プロデューサー考察
音楽プロデューサー考察Wavesプラグイン レビュー|倉川知也が積極的に使わない4つの理由 ※2018年7月29日(日)更新 音楽プロデューサーの倉川知也です。 本日は超有名オーディオプラグインメーカーさんである Waves (ウェーブス) さんについて 忌憚のない僕の意見を書いていきたいと思います。 Wavesプラグインを倉川知...2018.06.22音楽プロデューサー考察プラグイン|Plug-in