TKのバンド『小次郎 feat. 惺光玖拾玖』の詳細はコチラ。
「多くの人の心に届いてはじめて  音楽はさらに輝きを増すのです」

近年、音楽制作の機材に於いてプロとアマチュアの垣根が
全くと言って良いほど無くなり、どのような方でも
氣軽に楽曲を創り、発表出来るようになりました。

その反面、コンテンツが膨大になり、飽和状態にも近しい状況に陥り、
自身の音楽を世に認識してもらうことが以前にも増して困難になりました。

「ただ、音楽を創るだけでなく、一人でも多くの方の心に届ける」

それが僕の使命だと思っています。

倉川知也へのご依頼はコチラ
スポンサーリンク
オーディオインターフェース|Audio Interface

DTM初心者が1万円前後で買うなら『ベリンガー UMC202HD』一択、って話。(テスト音声追加・2023年3月2日更新)

さてはて、それでは この『ベリンガー(Behringer) UMC202HD』UMCシリーズのオーディオインターフェイス』の何が推せるのか。 ベリさんのインターフェースについて日本では誰もちゃんと語ってくれないので 『カタログ』や『説明書』などで閲覧できる製品の仕様についてまずは取り上げていきますねw
倉川知也|クラカワ トモヤ

DTM・DAWなど特に音楽人に聴き比べて欲しい『破滅の劫火』サブスク解禁について

バンド『小次郎』のNewAlbum『破滅の劫火』のサブスクリプション(サブスク)および インターネットでのダウンロード等が2022年11月1日(火)、全世界同時配信される運びとなりました。
音響機材のお話

Antelope『ZenGo』を検証中。氣になる不具合は?音質は?(激安セール情報あり)

音楽プロデューサーの倉川知也(クラカワ トモヤ)です。 いつもクラカワが大変お世話になっております ロックオンカンパニー渋谷 の 安田さん経由で Antelope Audio さんに頼んでいただき、 あの『地雷機材』とまで揶...
オーディオインターフェース

Apogee DUET3 に倉川知也が惹かれた3つの理由

音楽プロデューサー の 倉川知也 (クラカワ トモヤ) です。 Apogee (アポジー) さんから 新作の オーディオインターフェース が出ましたね。 その名も『DUET 3』(デュエット スリー)。 ロングセラー...
倉川知也|クラカワ トモヤ

ドラマー 村上 “ポンタ” 秀一 さんの日本の音楽への功績とクラカワに与えた影響について

音楽プロデューサーの 倉川知也 (クラカワ トモヤ) です。 先日、惜しくも他界されてしまった ドラマー の 村上秀一 さん。 通称『ポンタ』さんでご存知の方も 少なく無いのでは無いでしょうか。 実はクラカワ、...
プラグイン|Plug-in

StudioOne 使いなら持っておくべき プラグイン3選

音楽プロデューサー 倉川知也 が 約10年以上使い続けている Presonus さんの DAW、 『StudioOne』(スタジオ ワン) を使う上で 私感たっぷりにオススメ出来るプラグインについて ご紹介していきたいと思います。
DAW

D16 Groupのビットクラッシャープラグイン『Decimort 2』が極悪サウンドすぎて素晴らしかった件w

音楽プロデューサーの 倉川 知也(クラカワ トモヤ) です。 てか、クラカワ、 「もうプラグインなんて、  これ以上要らねぇー!!!」 なんて言ってたワケなんですけど、 断捨離を進める、どころか また手を...
家電 レビュー

デロンギ の マイカパネルヒーター はヤバイぞ!!!|Delonghi HMP900J-B レビュー

音楽プロデューサーの倉川知也です。 ここ7〜8年、この、デロンギ さんの マイカヒーター のおかげで 冬でも『半袖・半ズボン』でもかなり快適に過ごせているんです。 しかも、クラカワ の作業部屋はなんと『約14畳』間(ぐらい)。 そんな大きな部屋を毎年、快適に暖めてくれている デロンギ マイカヒーター についてクラカワ の 実際の『使用感』を元に つらつらと書いていきたいと思います。
プラグイン|Plug-in

Cherry Audio CA2600 シンセ プラグイン 試してみた!|ARP2600 Synthesizer 実機に迫れるのか!?

音楽プロデューサー の 倉川知也 (クラカワ トモヤ) です。 今回は Cherry Audio さんの新作、 『CA2600』について 取り上げて行きたいと思いますw 前回、80年代に於ける 『Roland』さんの名作ポ...
プラグイン|Plug-in

384kHz サンプリングレート動作確認済プラグインまとめ

音楽プロデューサー 倉川知也 が 384kHz サンプリングレートにおける プラグインの動作確認をしたものをまとめています
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました