音楽プロデューサーの倉川知也です。
Arturia さんの 3Preamps というプラグイン
![]() Arturia 3 PREAMPS |
今回はコチラについて
いろいろとクラカワなりの
感想等々を、と・・
Arturia 3Preamps ってどんなプラグインなの?!
Arturia さんの 3Preamps は
音楽制作してる方達からすれば
「あー、あれねー」
と言われてしまうであろう
よくありがちな
『ビンテージ プリアンプ』の
モデリングプラグインに見えますが。。。
ただ、この
アートリア さんの 3プラグイン。
モデリングされている
プリアンプがちょっと特殊でして。
クラカワはメッチャ心を
くすぐられてしまったわけなのです(苦笑
Arturia 3Preamps 収録されているプリアンプがすごい!!!
Arturia|3Preamps は
まさかの ビンテージプリアンプが
モデリングされているのですが、
スタンダードなものから
「えっ!!!
こんなのもモデリングされてるの?」
的なものまであるんですよー!
・1973-Pre|NEVE 1073 モデリング
ま、これはおなじみ
いわゆる NEVE (ニーヴ)系ですね(笑
名前的にも NEVE 1073 のモデリング、
的な感じなんでしょうね(笑
(当然、見た目的にも。。。爆w)
ちなみに、NEVE1073 関連だったら
やはり有名も有名なので、
当然、プラグインの王者 Waves さんでもありますし、
![]() WAVES Scheps 73 Neve 1073 EQ Plugin ダウンロード版 安心の日本正規品! |
その他 UAD さんでも当然リリースされてるワケで。。。
これだけでは
クラカワは動かなかったかもしれません。。。
が!!!
・TridA-Pre|Trident A Range モデリング
みなさん!
まさかの『Trident』ですよ!!!
トライデント!!!
ガムじゃないですよ!!!
ポリデントでもないですよ!!!
いやー。。。
まさかの Trident をチョイスするあたりが
マジ、シブいっすよ!アートリア さん!!!
てかこの『Trident A-Range EQ』、
UAD さんはもちろん、
Softube さんでもリリースされてますが。。。
Trident A-Rangeイコライザーは伝説の名機。
A-Rangeコンソールは13台しか製造されておらず、
世界中のサウンド・エンジニアおよび
プロデューサーにとっての憧れの的であり続けています。
彼らの願いは、オリジナルを使って
レコーディングされた作品に匹敵する
芸術性の高い作品を創ること。
デヴィッド・ボウイ『ジギー・スターダスト』、
クイーン『戦慄の王女』、
エルトン・ジョン『僕の歌は君の歌』など、
オリジナルを使った名作は数えきれません。
(※MI7さんSoftube『Trident A-Range』サイトより引用)
ちなみに、Softube さんでは
プラグイン単体で通常20,000円。。。
(相変わらず強氣なお値段。。。)
そして、Trident A-Range の復刻された実機は。。。
![]() Trident Audio Development A-Range【お取り寄せ商品】※代金引換はご利用頂けません。 |
このお値段。。。(高っっ!!!wwww)
てか、なんでクラカワがこんなに
Trident さんのモデリングに反応してるか、というと
インディーズレーベルで起業して
人生で初めて高額なレコーディング機材
というものを購入したのが
まさに TRIDENT さんの アナログミキサー、
『TRIDENT AUDIO S100』だったんです。
TRIDENT AUDIOの歴史は1970年代から始まり、
歴代の高級コンソールはいかにも英国らしい
アンティーク家具を思わせる美しい姿が特徴だが、
今回紹介する同社のミキサーは
ジョン・オーラム氏の設計により近代的デザインで
良質かつ低価格を実現している。http://rittor-music.jp/sound/productreview/2003/09/1293
(※サウンド&レコーデングマガジンさんのサイトより引用)
Trident S100 には本当にお世話になったよなぁ。。。
(旧・ジャンクションミュージックの内田さんにマジ感謝…)
『A-Range』と比べたら
サウンド的に比較にもならないと思いますが
当時のクラカワからすれば
「ミキサーで40万もするの?!!」
という衝撃(洗礼)を受けた
一大事件だったんですの。。。(笑
・V76 Pre|Abbey Road VINTAGE TUBE PRE
さて、来ましたよ!これ!!!
そうなんです。
この『V76 Pre』のモデリング。
これは、かの有名な
TELEFUNKEN 社の放送用マイクプリを
アビーロードスタジオ用に
改造したもの、という説があり。。。
クラカワの知りえる範疇では
V76 は他社さんでも
![]() Slate Digital/Virtual Preamp Collection【オンライン納品/要メールアドレス】【代引不可】【在庫あり】 |
Slate Digital さんの
『Virtual Preamp Collection』ぐらいで。。。
てか、Slate Digital さんのこれ、
イコライザー機能が無いのですよね。。。
そう考えると、
Arturia さんの V76 は
かなりお買い得かもですね!!!
さて、ざーーーっと
『Arturia 3Preamps』
について書いて参りましたが、
流石に長くなったので
クラカワが実際使ってみた感じなど
レビューは次回にw
お楽しみにー!!!
![]() Arturia 3 PREAMPS |
-------------
ちなみに、
細かい数値などの情報は
島村楽器さんのサイトで詳しく載ってましたw
念のためシェアしておきますねw

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【人数限定】倉川知也公式LINEオープン!
全く無名の初心者から
数多くのアマチュアミュージシャンを
O-WEST、O-EAST、AX、ZeppTokyo…
などの大規模会場へ輩出してきた
音楽プロデューサー倉川知也と
直接お話しが出来る公式LINEがオープン!
ソロアーティスト、バンド、
これからミュージシャンを目指す方。。。
日々、たくさんの方から ご相談をいただいています。
倉川知也私設の音楽教室 『知也塾』のLINEと共有のため、
ギターやボーカル、様々な楽器の奏法、
コツや情報なども盛りだくさん!
その他、ブログで話せないムフフな
マル秘情報なども発信しております。
クラカワトモヤ 氏が起きている時であれば
作業の合間にもマメにお返事してくれるかも?!
クラカワ 氏の対応出来る人数までは募集をしておりますが
いつ締め切りになるかわかりません。
氣になる方は急いで登録をー!!!
ご登録はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★