音響機材のお話 UADプラグイン・機器をDTM初心者が購入する前に注意すること UAD 関連機器・プラグインを 『盲信する』ということの危険性について音楽プロデューサーの倉川知也です。ちょっと過激なタイトルですが、 最近、周囲でUNIVERSAL AUDIOさんの機器、例えば UAD Apollo シリーズなど 過度な... 2017.12.28 音響機材のお話
DAW AudioBox USB 96 は買いだ!!!〜DTM初心者へのオススメ オーディオインターフェース〜 ※2019年1月9日(水)更新DTM初心者のオーディオインターフェースに最適!コスパ最高の Presonus AudioBox 96音楽プロデューサーの倉川知也です。数ヶ月前、日本でもようやっと発売されたAudioBox USB の アップ... 2017.12.26 DAWオーディオインターフェース|オーディオインターフェイス
音響機材のお話 SONYヘッドフォンMDR-V6、MDR-7506、MDR-CD900STの比較レビュー!? ※2020年8月15日(土)更新音楽プロデューサーの倉川知也です。意外に思う方も多いかもですが、ミキシングやマスタリング時、クラカワはモニタースピーカーではなく割とヘッドフォンを多用します。ミキシングマスタリングにヘッドフォンモニタリングが... 2017.11.09 音響機材のお話
DAW T-Racks5は完全VST3化したっぽい。。。 StudioOne で T-Racks5 が見当たらない。。。と思ったら。。。T-Racks5 から 完全に VST3 化したっぽいですなw早速、サウンドを検証してみよーっとw 2017.10.31 DAW音響機材のお話
DAW あれ??? #T-Racks5ってもう #リリースされてる?!!! あれれ???#IK Multimedia さんの #T-Racks5 ってもうリリースされてるの?!! 2017.10.31 DAW音響機材のお話
DAW DTM・DAW初心者さんにFirewireオーディオインターフェースを今、倉川が全力で推す理由 ※2020年7月14日(火)更新音楽プロデューサーの倉川知也です。何故今時、オワコンとも言われている『Firewire』の オーディオインターフェイス をクラカワが推すのか。本日はその内容について私感たっぷりにお話していきたいと思いますwー... 2017.10.27 DAWパソコン系の話|Mac&Windows音響機材のお話オーディオインターフェース|オーディオインターフェイス
音響機材のお話 最強のギターシールド、楽器用ケーブルまとめ 音楽プロデューサー倉川知也の最強のギターケーブル・楽器用シールド考察音楽プロデューサーの倉川知也です『最強の』というとちょっと仰々しいですが、クラカワの約20年の音楽プロデュースキャリアの中からオススメの楽器用ケーブルについていろいろとお話... 2017.10.20 音響機材のお話音楽プロデューサー考察倉川知也
レビュー MOTU 2408mk3 Review|倉川知也のオーディオインターフェースレビュー ※2020年7月14日(火)更新-------------Tomoya KurakawaのAudio Interface レビューMark of the Unicorn 2408mk3【お詫び】なるべく簡潔に書こうと思ったのですが、思った以... 2017.10.16 レビュー音響機材のお話オーディオインターフェース|オーディオインターフェイス
DAW Mac版 FLStudioキタァァァー!!!|FLスタジオ、Apple対応間近か?!!! 待ちに待ったFL Studio for Macのリリース!2017年年内、ついに来るか?!音楽プロデューサーの倉川知也です。連日のレコーディング、ミキシング、マスタリング作業等々で廃人寸前になっております(苦笑本日より若干時間が取れそうなの... 2017.10.06 DAWパソコン系の話|Mac&Windows音響機材のお話
DAW macOS High Sierra(10.12)についての追記 〜Universal Audio製品についての対応〜 ※追記あり ※Universal Audio日本代理店のフックアップさんの公式アナウンスがあったので追記更新しました。-------------音楽プロデューサーの倉川知也(クラカワ トモヤ) です。先程、山木隆一郎 さんの新MacOS High Si... 2017.09.27 DAWパソコン系の話|Mac&Windows音響機材のお話